母乳育児とは | しんやま母乳育児相談室

母乳育児とは名前の通り、「母乳を飲ませながら育てていく」という育児方法です。
できれば母乳で育ててみたいと思う妊婦さんは多いようです。
母乳にはどんな良さがあるのでしょう。

母乳には赤ちゃんに必要な栄養素(乳糖、脂肪、たんぱく質をはじめ、カルシウム、ビタミン、ミネラルなど)がすべて含まれています。また、細菌やウィルスが体に侵入して病気になるのを防ぐ、免疫グログリンという物質や、腸内を健康に保つビフィズス因子などの身体を守る物質がたくさん含まれています。

乳房を含ませる事によって分泌されるプロラクチンという乳汁分泌ホルモンの影響もあり、母性が深まります。さらに授乳時は密着できるのでお母さんも赤ちゃんも安心感があり、関係性が深まります。授乳することでコミュニケーションがとれるのです。また赤ちゃんに乳房を含ませることで子宮収縮が促されます。  

一人一人に合った、授乳方法を伝える教室です。

  • ・妊娠34週~出産前(要予約・個別対応・家族同席可)
  • ・母乳分泌のしくみ・出産後の乳房の変化・授乳の姿勢・生活上の注意等を知っておくと母乳育児をスタートしやすくトラブル予防に役立ちます。
    モデルの人形を使い授乳姿勢を体験していただきます。
※一日にできる人数が決まっています、
詳しくはお問い合わせください。

当相談室はお母さんと私から赤ちゃんの様子が見られるようになっています。